2016年8月3日水曜日

日帰り手術、乳腺検査、経鼻胃カメラを行っています。

とうじま内科・外科クリニックでは、

①日帰り手術(特に“おしり”)
②乳腺検査(エコーおよび生検)
③経鼻胃カメラ 

を行っています。 

開業して3ヵ月余りですが、
近隣の人々に少しずつ認知されつつあると感じてます。

手術・検査の枠は十分あり、迅速に対応可能です。

スタッフ一同、お待ちしております。



2016年7月19日火曜日

勇気をもって、当院を訪れてみてください。

お尻の診察を受けるのには勇気が要ることと思います。

開業して3ヶ月。

これまで、勇気をもって当院を訪れた痔の患者さんは73人です。
うち42人(55%)に手術をお勧めし、これまで36人が日帰り手術を受けられました。
おかげさまで皆さん経過順調で、「思い切って手術して良かった!」との声をいただきます。

勇気の先には、快適な暮らしがきっと待っていると思います。


2016年7月10日日曜日

内痔核治療研究会も今年で10回を迎えました。

ALTA硬化療法は、内痔核治療に大革命をもたらしました。

内痔核治療研究会も今年で10回を迎えました。

会場である東京 御茶ノ水。
外はカンカン照りで暑かったですが、中もとても熱い議論が交わされました。




2016年7月4日月曜日

Wi-Fiが使えます。

Wi-Fiが使えますので、どうぞご利用ください。

患者さんからの要望で、VISA、Master以外にもJCBやAMEXカードも使えるようにしました。


まだまだ至らない点、気付かない点があろうかと思います
いいことはドンドン取り入れる方針ですので、ご意見・ご要望をお待ちしております。


2016年6月7日火曜日

おしりの悩みで受診された患者さんの治療について。

おしりの悩みで受診された患者さんには、①デジタル画像、②おしりの模型、③色ペンで描いたイラストを使って、詳しく説明します。
その上で治療方針を提示しますと、皆さん十分に納得されます。
初診の患者さんの多くは、「(自分のお尻の状態を)初めて見た!」と言われます。


2016年5月31日火曜日

ターフパーキングの芝刈りを行いました。

今日スタッフと、ターフパーキングの芝刈りを行いました
健康な芝にするには細やかな芝刈りが重要とのことです

5月は、日帰り手術・胃カメラ・予防接種の件数が、10・10・10とぞろ目でした。
6月から定期検診ができる体制となります。
症例が増えても気を引き締めて、細やかな治療を行っていきたいと思います。


2016年5月13日金曜日

胃カメラ、直ぐに対応可能です。

今日、中京病院外科の若手ホープ(自称) 鳥居先生が当クリニックに胃カメラを受けに来ました。
7月から豊田厚生病院に転勤されます。
大いにご活躍されることと思います。

当クリニックは開業して1ヶ月が経ちました。
これまで、胃カメラ6件、痔などの局麻手術13件行いました。
今日の鳥居先生のように、お待ちいただくことなく直ぐに対応可能です。